最近、どうしても何らかのアウトプットが必要になった。
色々考えたけど、なかなか考えがまとまらなかったり、
決断するに至らなくて。
考え方のフレームワークとか、ツールはそこそこ揃っているんで、
じゃあやっぱり、インプットが足りないのだな、という結論に至り、
少しの間は色々とインプットしてみようかと思っています。
インプットがないと、アウトプットできませんね。
そんなわけあって、手っ取り早く最近では本を読むようにしています。
ジャンル問わず、です。
最近、どうしても何らかのアウトプットが必要になった。
色々考えたけど、なかなか考えがまとまらなかったり、
決断するに至らなくて。
考え方のフレームワークとか、ツールはそこそこ揃っているんで、
じゃあやっぱり、インプットが足りないのだな、という結論に至り、
少しの間は色々とインプットしてみようかと思っています。
インプットがないと、アウトプットできませんね。
そんなわけあって、手っ取り早く最近では本を読むようにしています。
ジャンル問わず、です。
dropbox を2ヶ月くらい前から導入してみたのですが、
環境が違う所でのファイル共有 + Android(Xperia:SO-01B)でも使えるので、
非常に重宝しています。
厳密に言うと、「ローカルファイルと同期することができる容量を借りる」と言う認識ですね。
たとえば、無料版の2GBを申し込んだ時、2GBが新たに使えるわけではなく、
ローカルの2GBをクラウドと同期することができる、って事になります。
Xperiaのアプリケーション Titanium Backup でも、
dropbox 上にバックアップを送信することができる、有料版もありました。
スマートフォンのバックアップイメージをクラウド上にバックアップ、
なんてすごく今風です。
ほかにもいくつか、オンラインストレージサービスがあるみたいなので、色々調査中です。
なんか最近、ストレスがたまって、生き急いでいる気がして思わず手に取った本。
ちょっと疲れているのかも。
プライベートは、楽しいか楽しくないか
仕事は、正しいか正しくないか
で選べば良いんじゃないかなって。
肩の力が少し抜けた気がします。
トラフィックURLの挙動を確認したくて、
自分のブログサイトに設置。
WordPressの更新と同様で、プラグインのインストールもGUIのみで完了。
Analyticsのコードも自動連携で、ビックリするくらい楽になった。
ソース見てみたけど、
きちんと、Analytics用 のコードがhead内に埋め込まれていた。すごいね。
今回インストールしたのは、Google Analytics for WordPress です。
このブログ、過去のアーカイブを見てみると、
2005年から始めてるようですね。
ということは、丸6年ですか。
途中、サボっていたこともありますが、
良く続いていますね。
今ではスパムコメントくらいしかつかなくなってしまいましたが。。笑
最近、ほぼ毎晩焼酎のお湯割りを頂くようになりました。
温かくて、すごく飲みやすい。
お風呂入ってから、夕飯を食べ始め、歯磨きだけしてそのままお布団に飛び込むこともしばしば。
そのままベッドにバタンキューって、家で飲んだときの特権ですね。
備忘録として。
下記URLから、ドライバをダウンロードする。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-66917
v2kyb03us17.exe と v5kyb04us17.exe の2ファイル
それぞれを解凍後、下記ディレクトリのsetup.exeを実行することで、UltraNavメニューがタスクバーに表示されるようになる。
以上
会社のメンバーのPCがマルウェアに感染。
Think Point と呼ばれるものだった。
ネットを検索して、色々復旧を試みたが、
システム復元ポイントにすら戻せない状態だったので、
OSを再インストール。
正規のソフトウェアと見なされてしまうので、アンチウィルスはスルーしてしまう。
ひどいな、ホント。
今の会社に入って、めでたく2週年
もう少し頑張ってみるかな。
twitterで呟くことで少しは自分の思いまとめられてるのかな。
ブログ更新しなくなってしまいました。。