Entries RSS Comments RSS

取り急ぎ

12月 25th, 2009

XOOPSをいじろうと思い、MySQLを触っていたら、
XOOPSが起動しなくなりました。

いっそのこと!ってことで。
WordPressに移行してみました。

DBエクスポートして、自作Perlプログラムでpostだけ引っこ抜いたので、
コメントないし、改行コードおかしいけど、とりあえず。
クリスマスに何やってんだか・・

Hello world!

12月 24th, 2009

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !

コメントスパム・・・

9月 19th, 2009

ひさしぶりに更新しようと思って、自分のブログ覗いたらコメントスパムだらけ・・対応しなきゃ。

DoCoMo HT-03A (android) 購入しました

7月 15th, 2009

だいぶ久しぶりの更新になりました。元気にやっています。先週末思い切って、機種変更で DoCoMo HT-03A の1台持ちになりました。非常に面白い端末です。自分で環境を作っていくことが好きな人は良いかもしれません。普通のケータイに慣れている人やめんどくさがりな人は選ばない方がいいですね。そういう意味では、iPhoneの方が優しいかもしれません。GoogleAppsで独自ドメインを運用しているため、独自ドメインでHT-03A用のメアドを発行して、それをメインで使っています。みんなには連絡してないのですが・・今までの@docomo.ne.jp のメールも受け取れるのですが、iモード.net(Web経由)での確認、ようするにPush型ではないので、いちいち自分で確認しなければなりません。そもそも必要な時以外はメールをあまり使っていないので、即レスが欲しい場合を除いては、不便に感じてないですね。(相手は不便かもしれませんが。。)あとは、ケータイ宛のメールが高確率で弾かれます。ドメイン指定受信、もしくはケータイからでないと受けないような設定にしている方が多いので仕方がないですね。(このエントリー見て気がついた、仲良くさせて頂いている方は、stone-rivers.com ドメインを受けられるようにして頂けるとありがたいです)ここ数日で、Androidマーケットに日本語のアプリが大量に増えました。結構面白いゲームや、便利なアプリが出ているので非常に楽しいです。自分のPCに開発環境は整えているので、なんか作ってみようかなぁ、なんて考えています。今はすべて無料ですが、そのうち有料アプリも出るでしょう。DoCoMoマーケットとandroidマーケットの立ち位置が微妙ですが。私個人としては、カードや電子マネー決済ではなく、携帯の使用料と一緒にアプリケーションの代金を支払える、従来のiモードアプリのインフラで提供してほしいですね。同梱されている説明書をみると、androidマーケットの部分の説明で「クレジットカード決済」というくだりがあるので、カード決済を想定しているのかもしれませんね実際の使用感は、慣れが必要かなぁ〜、と。iPod Touch(最新バージョン)を音楽用途で使っていますが、ハードウェア、特にタッチ性能は、iPod(iPhone)の方が優れているような印象です。SonyEriccsonもAndroid採用を決めているようなので、そちらも気になりますね。流れからして、au by KDDIから発売になりそうですけどもandroidの今後が楽しみな今日この頃です。

テスト

6月 22nd, 2009

ワードプレスのテスト追加 Read the rest of this entry »

ひさしぶりに

5月 29th, 2009

生きてはいます。

NOFX vs BAD RELIGIONのSPECIAL LIVEに行ってきました。

4月 8th, 2009

“会社の先輩に誘われ、聖地へ行ってきました。久しぶりの渋谷AXでのオールスタンディング。大御所の対バンヤバすぎましたね。先行はBAD RELIGIONでした。中盤より後方のノリノリ軍団と傍観軍団とのちょうど境目で、堪能しました。後攻のNOFXが始まる寸前になると、なぜか最前のブロックに居る自分がいました。一曲目が始まった時、すでに自分を見失っていました。全身タトゥーの気合入っている人や、モヒカンピアス、外国人さんに紛れ、いつかのことを思い出しながら、我を忘れ無茶してしまいました。5回ほどダイブキッズ達の土台にされつつも、約1時間の勝負の刻を乗り切りました。足パンパンでしたが、すがすがしい気持ちで帰路につけました。良い音楽は色褪せないですね。\\""\\""

2009年度

4月 2nd, 2009

新しい職場に移って、新しい期を迎えました。前職が短かったこともあって、この5ヶ月間は、後ろを顧みず身を粉にして働いてみました。今までの人生の中で時間の流れが一番速かった。良い方を変えると、一番充実していたのかもしれないです。やっと少し考える時間ができてきたかな、っていう印象です。ようやくブログの更新もボチボチできそうです5ヵ月で、上げた実績と新たな課題を整理してみました。今までやってきたことに間違いなかった、とかでも、自分でプログラム書けなきゃダメだな、とかヒトって難しいな、とかね。でも、やっぱり信頼できる仲間と一緒にできる、ってすごく楽しいんだなぁ、って思いました。苦労も大きいけど、その結果を得られた時の喜びもひとしおです。2009年度もそんな感じで、突っ走ってみます。

iPodTouch

3月 29th, 2009

iPhoneと迷いましたが今回は、Touchにしました。使ってみて改めて面白いなぁと言う印象です。意外によく出来てるねこれならiPhoneでも良かったかもこのエントリーもTouchからです

クラブが14本になりました

2月 18th, 2009

\\""X-Drive先週末、フェアウェイウッド(5W)を購入しました。とうとう、ゴルフバッグに入れることのできる最大数の14本に到達しました。純正シャフトを打ってみましたが、柔らかかったので、試打会に行って、同じヘッドで5種類のシャフトを打ちました。一番結果が良かったのが、超ハードスペックのTour AD EV-7s でした。計測器の結果だと、5W(ロフト18度)で、230ヤード位飛んでました。下手するとドライバーより飛んでるかも、なんて思いましたが。スクールの先生と相談し、色々迷ったのですが、ドライバーと併せて、Tour AD MD-6s シャフトでオーダーメイドすることにしました。MD-6s は癖が無く、私にはとても打ちやすいです。フェアウェイウッドですが、写真のようにヘッドの裏側のデザインがあまり好きではなかったのですが、普段はクラウン部分しか見えないので、良いかなぁと。パターを除くすべてのクラブがブリヂストンTourStageのXシリーズになりました。最初はブリヂストンなんておっさんブランドだし、海外の選手が使ってないし、なんて思っていましたが、ブリヂストンのスクールに行って、洗脳されたんでしょうかw腕を要求されることが多くなったのですが、その分、きちんと当たった時のパフォーマンスはさすが、と言う印象です。さらにハマってしまいそうです。ドライバーの計測もしてもらいましたが、ココイチのときは、270ヤード飛んでました。練習は必要ですね。3月になると少し暖かくなってくるので、早くコースに行きたいです。☆現在のセッティング1W X-DRIVE 4455W X-DRIVE 701 FW1U X-UT3U X-UT5I| X-BLADE CB(2007)PWAW X-WEDGE 52-8SW X-WEDGE 58-8PT Yes!Golf Carrie-FBALL X-04G4BAG EVISU GOLFマニアックですいません(汗”


Get Adobe Flash player