Entries RSS Comments RSS

ちゃんこ鍋屋さんで鬼嫁の説教

7月 6th, 2005

急に涼しくなり、無性に食べたくなって鍋食ってきました。
今日の酒の肴はお互いの性格について
嫁は今年で8年目になる介護福祉士
今年念願のケアマネージャーの国家資格を取り、キャリアに箔がかかりました。
そんな彼女は現在施設でナンバー2
一方ダメ夫は今年で5年目のただのしがないサラリーマン。
上昇志向はあるけど、今一歩足りない。。笑
説教を食らうのは毎度のこと。
慣れました。
自分の考えを述べるとたいてい否定される。
まぁ、付き合い始めて今年で9年目なので全部わかってくれてるから
良いんだけれども。
「ズバリ言うわよ?」って あなたは細木数子ですか?
彼女に言わせると、まだまだ甘いらしい。この若造が・・・っていう感じみたい。
以前に比べるとメンタル面は成長していると思うんだけど、それは思い過ごしだったようだ。
まぁ、そんなこんなで
お互い認め合って、
結構深い部分について語り合い、理解しようとする人がいるのは心強いと思う。
普通はあまり人に対して、「それはおかしい、間違いだ」って言えないと思うし。
思いっきり尻に敷かれている感じはするけど
それはそれでいいんじゃないでしょうか。
仲が良ければそれでよし。

アクセス解析結果

7月 5th, 2005

6/23にアクセス解析とカウンタをつけた。
順調にカウントも伸び、やる気は上がる一方
アクセス解析の結果を少しだけ明かしてみようと思う。
☆検索ワード
PMP・インプレッサ・あがり症・でぶや・勉強の仕方・克服・でぶ・個性とは・FOMA・朝礼・癖・中村屋・うそつき・バナナマン・レトロ本舗・ジョブフロー・プロゴルファー猿・匠味十段・JUJUBEE・理由・風俗・プレゼン・・・etc
☆リンク元
ほとんどが個人のブックマーク・・・ありがとうございます。
googleと前の会社のイントラネット上のリンクから(消し忘れた・・)
☆ISP
ocn.ne.jp(今の会社)
***(前の会社)
infoweb.ne.jp(自宅)
bbtec.net
mesh.ad.jp
so-net.ne.jp
yahoo.co.jp
plala.ne.jp
この辺まで
☆OS
Winがほとんどで、macもボチボチ
携帯からのアクセスが目立ちます。
☆何度目の訪問か
20-29回目 が一番多いです。
リピーターも居てくれてるんでしょうか。
よく見るといろいろと面白いですね。
普通にgoogleで「奥田民生」とかでも引っかかるようなのできちんとやらねば・・・
五感に響き、何かしらの影響を与え、
その結果、考え行動できるような事を
もっと書いていきたいと思っています。

マスコット

7月 4th, 2005

男の子のくせして結構マスコットが好き。
最近のお気に入りは
モリゾー&キッコロ
愛地球博のキャラクタ
なんかともに憎めない感じで好き
自宅も会社も壁紙になっています
なんか癒えるんだよね

俺の逸品 ~4~

7月 3rd, 2005

impインプレッサsti version3
平成8年式
ボクサーサウンドに憧れ
就職した勢いで買った車
スノーボード行くときとかも雪道には強いし
本当に良い仕事してくれます。
マニュアルなので、渋滞には弱いんだけど
そろそろ75000km超
いまだに快調で元気です。
以前は毎日乗っていたけど、最近は乗れていないな
寂しい限り
インプレッサはドロドロ音とどっかんターボがたまらん。
マフラー変えてHID入れてるくらいで何もしてないけど相当速い
こいつに代わる欲しい車がなかなか現れないのでもう少し乗ろうかなと思う
ちゃんとメンテナンスしなきゃね。

六甲颪

7月 2nd, 2005

NEC_0023阪神-横浜 in 横浜スタジアム
金曜・土曜 二日連続
飲みまくり つゆだく
人間のくずでした。
目が逝っちゃってて子供の頃の貴乃花
結婚式以来、約2年ぶりの友人より
久しぶりのお誘い。
やっぱり阪神は最高。
六甲颪を全員で合唱、最高。
金曜日は会社を定時ぴったりに出て直行
小雨が降る中、はしゃぎまくった。
ビールも3本ほどいただきました。
抜きつ抜かれつのシーソーゲーム
結果は残念な逆転負け。横浜守護神クルーンの159kmが見れたのでまぁ、オッケーとする。
土曜日は良い席を取るために朝8時に横浜スタジアム集合
結局寝坊したんだけど。
朝マック食べて、その勢いで朝の10時台にビールをいただく。
午前中から酒はヤバイ気がしたけど。
11:30開門 13:30の段階で4本目突入
普通に出来上がってました。おかげで自分を忘れて逝きまくり。
金曜日同様、シーソーゲームで息の抜けない時間が続く。
延長で阪神の勝利!
六甲颪を5回ほど歌って、最後は3番まで歌っちゃった。喉が痛い。。
全員の応援歌も覚えちゃったし、周りの人とはつまみをもらったり一喜一憂し仲良くやっちゃってるし。
気が付いたら日々の鬱憤がすべて消えてた。
もうひとつ気が付いたこと。
久しぶりの友達なのに、ぜんぜん変わっていなかった。
変わっていたのかもしれないけど、お互いそれは感じさせなかったと思う。
共通して言えることは、二人とも大人(おっさん)になってた。
気心の知れあった仲間だったらいつでもどこでも大丈夫、って事かと。
不思議と和やかな風がわれわれの周りを包んでいた。
彼はエリートコースまっしぐら。
高校時代から良い影響を受けてたけど、見習うことはできなかった。
だって、ポリシーというか心意気が違うんだもの。
でも、ここまでの努力の賜物か、同じところくらいまでは並べている気がした。
親友は大事にしたい。
そんなにバナナマンの日村に似てるかなぁ。
まぁ、ある意味おいしいから良いかな。

今日から新年度

7月 1st, 2005

今日から新年度となり、微妙な組織改革があった。
特に部署の異動も無く、落ち着いた感じであった。
給料は上がるんだろうか、個人スキル計画はどうなるんだろうか。
そんな不安はあるんだけど。。
ちょうど2ヶ月前不安な気持ちでの出社。
今では、そんな不安も無くなり
何でも話せる仲間、尊敬できる先輩も見つける事が出来た。
それに、資格を三つも取得できた。
研修も残り1ヶ月、一番大変な物が残っているんだけど。
気合と勢いで乗り越えるつもり。
それが終わるとようやくプロジェクトにアサインされる。
ただ、どんなプロジェクトに配属されるかはすごく不安だけど、とても楽しみである。
自分の希望としては
対象がなんであれ、自分の範疇を超えた器の大きな事にチャレンジしたい。
わからない事とかがあると、なにくそ!って言う感じで燃えませんか?
暇が無いくらい忙しいと、気がつくとそこには成長している自分が居ませんか?
いずれにしても、範疇外のことは大変ですが己の向上させる一番の要因であると信じています。

一生に一度の買い物

6月 30th, 2005

昨日も定時に上がり、実家の家族会議に参加
今回は嫁の参加無しで臨んだ。
議題は家について
オヤジが52歳の時に家を建て替えた。
今年で6年目に入る。
定年まで8年しかないのによく決断したと思うが、それはその後引き継いでくれる
と言うのがあってだと思う。
そのときはその辺については明言していなかったわけだが、
定年を1年半後に控える今、現実的な数字を提示して皆で話した。
両親の思いを沸々と感じながら、今回は聞くことだけに徹した。
考えとしては、単純に同居して欲しい、と言う事だった。
家は急行電車が停まらない駅から徒歩4分
祖父ががんばって買った土地のため約120坪
好条件で土地付きの家としては、提示された額は相当安いものであった。
ここで引っかかるのが職場への通勤時間(約100分)、嫁の意見、お金の問題
毎日100分かけて通えるだろうか。
嫁は同居に反対ではないか。
現在の年収でローン、税金など払っていけるかどうか。
加えて現在の会社は、東京都に住む事を奨励しており
住宅手当に加えて、住居が職場に近ければ近いほど
現在貰っている手当てに上乗せになる。
都心のマンションに約3万円ほどで住む事も夢ではない。
非常に悩ましい選択となる。
宿題として持ち帰った。
一番の親孝行だとは思ってはいるが
すぐ返事は出来なかった。
悩みの種となった。

当たり前の日常に感謝

6月 29th, 2005

私は愛煙家である。
5月頃から、一番のお気に入りタバコ「マルボロメンソール」の味が変わった。
自分の感覚がおかしくなったのかと思っていたが
どうやらタバコ本体が変わったようだ。
包装、フィルター、印刷も微妙に変わっている。
JTからはがきが来てわかった。
海外で吸ったのと同じ味になった。
かなり御機嫌斜めです。
代わりのタバコを今模索中、恐らくALPHABETの[C]になるかと。

N901iS

6月 28th, 2005

今までの携帯歴
P201
P205
N501i
N502it
N504i
SO505iS
N901iS今回で7代目
初めて買ったときは5万くらいしたかな。
当時全盛だったPHSが自宅で入らなくて仕方なく。
月々の使用料もすごく高かったイメージがある。
ずっとNEC製を使っていたけど、SONYに浮気
N502it(初のカラー液晶)とSO505iSは完成度の高い携帯だったと思う。
で、今回またNECに戻ったわけだが、簡単なレビュー
良い所
ブルーを買ったんだけど、色が好き
画面が無駄に大きい
カメラにAFがついているのでピンぼけする事が無くなった
電波の受けが良い
感覚的に使える
悪い所
SONYのクルクルに慣れてしまったせいもあり、全般的に使いにくい
ニューロポインターは指の腹が痛くなるのであまり使えてない
嫁のP901iよりは速いが、全体的に処理が遅い
フルブラウザ搭載だが、パケ放題に含まれないためほかのブラウザを使わなければならない
待ち受け画像にカメラで撮ったものを設定する場合の見栄え、方法が不満
D・P・Nで迷ったわけだが
まぁ良かったかな、と思う。
SOが出たらすぐ乗り換えちゃうかも。
そろそろドラゴンクエスト2を始める予定

タイミング

6月 27th, 2005

物事にはタイミング(好機・チャンス)って言うのが必ず存在する。
そのタイミングを先んじたり逸したりすると、失敗したり苦労したりする。そこには非常に難しい駆け引きがある。
成功の裏にはタイミングがあってそのタイミングをがっちり物にした人が先に進めるんだと思う。
タイミングは、待っているだけではなかなかやってこない。
その先の物事を左右する要因に対して働きかける事でそれはやってくる。
たとえば宝くじは買わなきゃいつまでたってもあたるはずが無いし、
資格をとるためには勉強したり、準備したりしなきゃいけないしね。
だから日々そのタイミングを逃してしまわないように
アンテナを張り巡らして情報を取得し、少しずつでもその見えない要因に対して
何らか影響を与えていく事が大切なんだと思う。
そして、その積み重ねの結果として好機が訪れる。
そう考えると、「続ける事」って言うのは本当の基礎なんだと思う。
一度しかない人生、そのタイミングを掌握したいですね。
後悔しない人生のために。
何でもいい、一歩踏み出してみませんか?


Get Adobe Flash player