以前から散々言っていたのだが、
ようやく嫁が重い腰を動かし、ゴルフを始めた。
まずは形から!って事で
クラブを買った。
日本では珍しい、SRIXONの逆輸入バージョンの女性物。
FLEXもしなやかだけど、XXIOとかの女性物よりも難しい部類に入るんだとか。
先週末、2時間打ち放題に連れて行った。
打ちっぱなしに連れて行ったのは二回目だったが、
7Iで約80ヤードを飛ばし、かつ方向性も安定している。
センスがあるように感じた。
当の本人もそれが相当面白いようで、
アタシ、ハマリそう。なんて言ってました。
そんな訳で、夫婦二人揃ってコースを回りたいと思う。
おじさんとおばさんになっても仲良くできるような、そんな趣味にできたら、と思う。
ゴルフの鬼
11月 13th, 2006blog停滞中・・
11月 12th, 2006嫁がPCでエミュレーターをやっているため
平日夜間、休日は終日触れず。。
携帯で更新しますかね。
クラプトン
11月 4th, 2006再来週くらいから、エリック・クラプトンが来日
http://clapton2006.jp/
以前、最後の来日と噂されていたが、
また来るみたいね。
そんな訳で、オヤジと武道館に観に行くことが決定。
早速チケットも押さえたし、12月8日 in BUDOKANで
クラプトン観てきます。
コンペ結果
11月 3rd, 2006連休
11月 2nd, 2006企画を生み出すこと
11月 1st, 2006企画部、と言う部署に所属している都合上
様々な企画を目の当たりにする。
自分が創造もしえない企画を見ると
非常にへこむ。
どうやら脳の構造が違うのだ。
理系、特に物理を学んだからか、
何事も公式というか、型にはめたくなってしまう。
それでは新しいものは何も生み出せない。
型にはまった人間にはなりたくないと思っているが、
思考がこれではどうしようもない。
かといって、今更ポリシーや考えを変える気も毛頭ない。
恐らく俺は企画が向いていない。
なんだかそんな結論になってしまう。
旧友
10月 31st, 2006先日、前の職場の同僚の結婚式に参加した。
久しぶりの対面となる人も居たが
やはり昔同じ釜の飯を食った仲間とは、すぐ当時の雰囲気になり
和んだ。
元同僚であるが、今では良い友人関係を築けていると思っている。
それぞれ家庭があり、仕事があり
なかなか時間を共有できないのだが、そういう瞬間こそ大事にしたい。
飲み
10月 25th, 2006
香醋
10月 23rd, 2006
嫁に飲まされています
気持ち体の調子は上がり気味か?
サービスの本質
10月 18th, 2006日々従事する業務の内容が変わり
クライアント、ならびに一般ユーザーの視点となり
物事を考えさせられる事が多くなった。
ビジネスの基本はカネである、と言うのも一理あるのだが
どうしてもそれが納得できない自分が居る。
カネと言うのは、何かに対する報酬であり
それを中心に据えてしまうと、本当に必要な何かを見失ってしまう。
何かのサービスを構築する物にとって
本当に必要なのはユーザビリティだったり、世間が必要なものだったり
実際使っている人が何らかの思いを感じ取れるような対象を
創作することが望ましいと思う。
もちろん全ての企業がそういうわけではないと思うが、
IT業界の中に居ると、それが霞んでしまう。
時価総額がどうとか、株価がどうとか、
そんなことはどうだって良い。
本質を追いかけたいと思ってます。
世間に便利な何かを排出したい。
だからビジネスマンになりきれないのだろう。