Entries RSS Comments RSS

俺の逸品~9~

1月 24th, 2006

20060124233010
オメガ スピードマスター 3520-50
新婚旅行のハワイで勢いで購入
約1600ドル
カレンダーが壊れて修理に出してからはとても調子が良い
この重さに慣れてしまい身につけていないと落ち着かなくなってます
次は何を買おうかね

寝違い?

1月 23rd, 2006

土曜日の朝、起きると首に違和感があった
雪の降っている中、色々出かけて帰ってくると
左肩から首にかけて、更なる違和感が広がっていた
夜になると、肩が上がらなくなり
首も上下左右に曲げるのが厳しくなった。
それなのに、日曜日も嫁に車の運転を頼んで、買い物に行っちゃった。
これはタダの寝違いなんだろうか。
二日たった今も首が痛い。
最近痛切に年を感じる。
運動不足解消しなくちゃ。
そんな中、今日の朝は
使っている電車の途中の駅で人身事故があり
各駅停車での通勤となった。
途中でたびたび止まり、
約1時間30分電車に揺られ、さらに痛くなった。
月曜日は人身事故が多いな。
会社行きたくない病が発症するのだろうかね。

雪が降っちゃった

1月 21st, 2006

20060121101215
朝起きて窓を明けるとすごいことに
約一年ぶりの雪
こんな中、妹の車が納車と言うことでこれから付き添い
どうやらマーチを買ったらしい
明日にすればいいのに
かなり楽しみなようで行ってあげることにしました

ヒトの扱い方

1月 20th, 2006

世の中には色々な人が居るわけで、
それぞれ接し方というのも変える必要があるよね。
褒めると伸びる人
ガツンと言わないと判らない人
まったりしている人
常にギスギスしている人
まぁ、事例を挙げるとキリが無いが
プライベートな時間であれば、自分のやり方でやってまったく問題は無いのだが、
それが仕事になったらどうなんだろうね。
ヒトとヒトとの触れ合いの前提として
「これは仕事である」って言うのが抜けているヒトを良く見かける気がするんだよね。
仕事なんだから、って思うんだけど
どうしてもその人のカラーって出ちゃうから仕方が無いね。
しかしながら、最低限のマナーはあると思う
5W1Hをきちんと整理して報告したり、コミュニケーションを取ったりと
その最低限のことが出来ていないヒトを見かけたことがあるので
書いてみました。
自分はそうならないように心がけています。
これは所詮仕事なんだ、って言い聞かせて自分を殺すこともあるよ。
ストレスはたまるけど、相手を不快にさせてしまってはそれ以外の部分で破綻してしまうからね。
しかしヒトとの関係がうまくいき、そのストレスは次第に少なくなっていく。
最終的にはそれでうまくいくんだと思う。
まぁ、色々持論はあると思う。
もう一度考えてみよう。

LiveDoorショック

1月 18th, 2006

ライブドアなんだかすごいね。
連日報道されてる。
なんだかターゲットにされてしまった感はあるけど
どのIT企業も近いものはあるんじゃないだろうか。
昔オフィスに行ったことがあるけど
すごかったイメージがある。
当時は近鉄バファローズ買収劇の最中で
「堀江イイ!」とか書かれたファンの寄せ書きがオフィスに飾ってあったっけ。
堀江氏の出した書籍を何冊か読んだ。
時代の異端児的な言われ方をしてるけど、それなりに努力してるんじゃないだろうか。
実際いくつかのことは現在の自分の仕事にも活かしている。
株は詳しくは無いが、自社株は毎日チェックしてる。
ここ二日間くらいでやっぱり格段に落ちていた。
そのうち復活するんだろうけど。
もう少し前に株を始めていたら簡単に儲けることが出来たのかもね。
もう少し市場の様子を見てみようと思う。
そして、今回の事件の真相にもすごく興味がある。

キングダムハーツ2

1月 17th, 2006

正月に一日嫁とゲーム三昧の日があって
それ以来、キングダムハーツ2にはまり気味
嫁がPCのエミュレータで懐ゲーにはまっているのを横目に
ポートピアとか、オホーツクに消ゆやってた
自分はPS2でダメ人間気味
やっと二周目に入って今が一番楽しい時期。
PS2のゲームにはまったのはダビスタ以来かな
キングダムハーツはディズニーとスクウェアエニックス共同で作っているみたいで
ストーリーの中にディズニーのキャラクターが多数登場する
飽きさせない演出が多彩でヒットだと思う。
毎晩寝る前に1時間くらいやってます。
おかげで寝不足気味・・
早くクリアーしてダメ人間脱出します。

歯医者終了!

1月 16th, 2006

先週末、やっと歯医者が終わった。
痛くて我慢できなくて行ったのが8月末だったから約5ヶ月、
計15回くらい通いました。
虫歯は結局3本だったんだけど
奥歯に関しては歯がほとんど残っていない状態まで虫食われてて
その対応で時間が掛かったみたい。
両方の奥歯が銀の歯に変わってしまった。
あのキ~ンという嫌な音と
気の遠くなるようななんとも言えぬ痛さも何度も体験。
歯茎の整形までしてもらった。
そんなこんなで昔は常につまようじのお世話になっていたんだけど
今ではまったく使わなくなった。
良かったことはもうひとつあって水が全く沁みなくなった。
最初に行った時は、歯医者の先生に
「ここまで放って置いては駄目、歯を大切にしなさい。」と5分くらい
説教された。
最後はお疲れ様でした、って言ってくれたけど。
歯は一生共に生活をしていかなければならないものなので
大事にすべきだよ、って最後には思えた。
一応終わったんだけど、次回は歯の裏のヤニや
しつこい汚れを取ってもらうことになった。
定期的に通えばここまでひどいものにはならないだろう。
ちゃんと通うようにします。
同じマンション内に歯医者があるのだから、
もっと早く行けばよかったと思った。

二人で新年会

1月 13th, 2006

20060113224508
今日は夫婦二人水入らずで新年会
お気に入りの焼鳥屋にて

腰痛との闘い

1月 13th, 2006

今年は例年より寒く、雪もどっさり降っている
でも、まだ今シーズン行けてない。
車もスタッドレスタイヤを新調し、いつでも万全の体制なんだけど
嫁が普段車を使っているし、
土日もあまり関係のない仕事なので、なかなか予定があわない。
ほかの人と行くとへそ曲げちゃうしね。
そんなこんなで、初すべりは一緒に行ってあげようと思う。
ホームグランドの石打丸山スキー場のサイトなど見ていたら早く行きたくなった。
そんな中、雪山へ行きたくなると、大抵持病の腰痛が疼きだす。
寒いから仕方がないのだけど、本当に困る。
去年腰痛を押して滑りに行ったが、案の定踏ん張りが利かず
午前中で即効下山して、宿でぐったりしてた。
腰痛防止はやはり痩せる事、そして運動不足を解消することの二点に紐づく。
動けば痩せるので、やはり運動しろ、って事なんだろうね。
日々動くように心がけたいね。

自己啓発

1月 11th, 2006

自己啓発ってよく言うけど
実際どういうことなんだろうか。
日々の生活(仕事が中心だけど)につまずいたら
必ず助けを求めるのがここここ
リンクの所とか、色々な読み物を読んで必ずそれに対する答えを導き出し、解決してから前に進むことにしてます。
自分自身の事を全て理解して居る人ってほとんど居ないと思うし、さらに言えば自分の事をさらに理解しよう、って言う人は居るのかな。
自己啓発、って言う言葉はまさにそれなんだと思う。
日々の忙しさやこういった読み物を読んだりする煩わしさから逃げてばかりいると
様々な事象を知ることができず、いつまで経っても自分の殻を破れない。
忙しいときこそ様々な方向にアンテナを張り巡らす必要があるんじゃないかな。
ちょっとした空き時間を見つけて活動をすることで
そのすぐ後に控える多忙な期間でそれを実践してみたりして
自分を磨き上げていくことができる。
まさに一石二鳥
久しぶりに色々な所を見て再認識できた。


Get Adobe Flash player