地元の仲間と、東京での忘年会
なんだか落ち着いて飲めました
やっぱりいいね!
久しぶりの酒POWER
12月 19th, 2006ゴルフスクール
12月 18th, 2006
やはりゴルフは奥が深い…
アイアン&パター 買い替えました
12月 12th, 2006ナイキCCiアイアン
買ってしまいました。
病み上がりの日曜日嫁の付き添いでゴルフショップに行きましたが、勢いで購入。
まだ打ってないです笑
スタンダードなセットだと、5W – PW だけど
4IとAWを追加購入。
ロングアイアンの弾道が上がる、ということで4I
ウェッジで良くTOPしてしまうこともあり
その対応策としてAW
さてこの選択は吉と出るか、凶と出るか。
ついでにゴルフパートナーで状態の良い、PING ANSER2 も購入
このセッティングで100を切りたいと思います。
CLAPTON
12月 11th, 2006先週末、体調が悪い中
オヤジに車で連れてもらい、武道館に行って来ました。
体調が万全ではなかったけど、とても楽しめました。
なんと言っても、アコースティックで4曲聴けたこと、
WONDERFUL TONIGHT/COCAINE が聴けたことがうれしかった。
改めて音楽のすばらしさを知った。
また、眼を光らせているオヤジを見て
なんだか自分までニンマリしてしまいました。
オヤジも青春してました。
石
12月 11th, 2006先々週末から先週の10日間は、久しぶりに辛い期間だった。
そんな訳で、久しぶりの更新となってしまった。
12月1日未明
急におなかが痛くなり、眼が覚める。
そのまま痛みが引かず、居ても立ってもいられない状態が続いた。
どうしても我慢できない痛み。
下腹部から背中にかけてズシンと来る痛み。
30分ほど続き、吐き気を催す。
口がカラカラになり、水を含むが
その水もすぐさま吐き気に変わる。
異変に気が付いた嫁が起き、救急車を呼ぶ。
人生初の救急車に乗ることとなる。
血圧も急上昇し、尋常な値だったそうだ。
朦朧としながら搬送された。
病院に近づくにつれ、痛みは引いていった。
病院に付いた頃には一人で歩けるようになっていた。
病院の先生曰く「こりゃ、恐らく石だな」
最初は何のことかわからなかったが、要するに尿管結石の疑い、ということだった。
検査が翌日にならないとできないため、一時帰宅。
その日は痛み止めでしのぎ、次の日精密検査へ。
超音波、レントゲン、血液検査、尿検査と長い検査を終えた。
結局、レントゲンにもエコーにも石の存在は写らず。
尿検査と血液検査の結果、腎臓の変化と潜血が見られるため
尿管結石、という診断結果が下った。
釈然としないまま、帰路に着くが
またもや痛みが再発。
10年ぶりくらいに座薬を入れた。
変な感触だった。
そんなこんなで、約10日たつが
今は痛みが一切無い。
ダイヤモンドは排出されてしまったのだろうか。それともまだ腎臓の中で
今か今かと契機を窺っているのだろうか。
どちらにしても様子を見つつ、仲良く付き合って生きたい。
どうせ再発するだろうからね。。
ストレス解消笑
11月 30th, 2006もちろん酒の席で。
同じ気持ちを共有出来る数少ない仲間
少し癒されて来ました
人と話し、気持ちを共有するって事は簡単だけどストレス発散できるんだと再認識
ストレス
11月 28th, 2006ストレスとは
ストレスを発散するのは得意であるつもりだったが
最近はそうでもないのかな、と感じるようになった。
幸いなことにプライベートでのストレスは全く無い。
主な要因は、仕事なわけで。
ストレスフリーは職場環境や仕事ってあるのだろうか。
IT系はそれが特に顕著なのだろうか。
いや、そんなことは無いはず。
どこに行っても、どんな仕事をしても
必ずそれは生じるものなんだろうか。
どうしてストレスって存在するんだろう。
そういうのがあるから、OFFタイムが楽しいのだろうか。
OFFタイムを充実させるためにはお金が必要であって、
そのために仕事をするわけで、
OFFタイムに何らかの影響がある場合は、本末転倒なので
ONタイムを改善すべきなのだと思う。
でもその仕事の中で何らかのやりがいを見つけないと
続けるのが困難だし。
仕事人間なのかなぁ、と思っている時期もあったけど
どうやらそうではないらしい。
それよりも大切なものがあるので。
ストレスは溜まる一方です。
このままだとマズイね。
自分を変えなきゃね。
冬ですね
11月 26th, 2006久しぶりの更新になりました。
好きな季節がやってきた。
冬っていいよね。
寒いのはつらいけど、それ以上に暖かさを感じられる季節だから。
42℃くらいに暖めた湯ぶねにつかる時
ストーブの前でまったりする時
布団の中で眠る時
パートナーと手を繋ぐ時
などなど
暖かさを感じられる瞬間
だから冬が好きだったりする。
懐かしの
11月 15th, 2006
オレンジガム
はや一年
11月 15th, 2006昨日の日経新聞に前職の会社が一面ぶち抜きで広告を出していた。
先々週くらいも出していたけど、相変わらずバブリーだなぁ、と思いながら。
また良いつてが見つかったのか、俺が居たときに頓挫したはずのビジネスが復活を遂げていたのにもビックリしたんだけど。
気が付くと、今月末で今の会社に移ってから一年が経過する。
整理すると、怒涛のような一年だった。
恐らく社会人になってから初めて、と言ってよいほどの。
そのあたりはさすがベンチャーだったりするのである。
サーバーの設定から、コンテンツサイトの保守、
Eコマースサイトのリニューアル、コンテンツサイトの立ち上げ、
社内プロジェクトの推進、業務的なコンサル、そして今では、
ソリューション案件のプロジェクトマネジメントに従事する傍ら、
企画提案までこなしている。
これだけ多岐に渡った業務を担当できるのも
そのスピード感が凄いからなんだと思う。
たった1年で、今までの3年分くらいの事を
経験することができたと思っている。
その分、上っ面だけしか見えていない部分も多いのだけど、
物事を俯瞰する、と言うことと
時にはドライでビジネスライクに徹する必要がある、
っていう二点が大きく変わったかと思う。
今月末までには、自分が何ができるかということを
棚卸して整理したいと思っています。
このあとに続く一年も同様に早いのだろうか。
気合を入れなおして臨みたい。