今日人前で夢を語る機会があった。
昔の自分とは比べ物にならないくらい、論理思考能力と意思伝達能力が携わっていることに気が付いた。
3ヶ月の厳しい謎の教育研修の賜物なのか。
なんでもそうだけど、ビジョンがしっかりとできていれば
それを話すことは簡単なのである。
昔は、将来の展望など気にせず、「日々楽しければそれで良し」がポリシーだった。
それは、結婚することで変わった。
守るべき者を手に入れ、自然とひとりの男として成長した証。
男の勲章を手に入れた。
びっくりするくらい、将来のビジョンや列記とした自分の考えが出来上がってしまっている。
ある人に言わせると、「お前は頑固親父になった」と。
子供が生まれたとき、更なる飛躍ができると確信して止まない。
今はそれの準備期間なのだと。
確固たるビジョンを掲げ、日々精進していきたい。
男だったら夢を語れ
9月 20th, 2005体で感じるビート
9月 19th, 2005B-DASHの主催するイベントに行ってきました。
対バンはガガガSPとELLEGARDEN
新木場STUDIOCOASTにて
ガガガSPは復活したようで、気持ちの良い曲が続いた。
知っている曲は一曲だけだったけど、良かったな。
思わずシュールなTシャツゲット。
ELLEGARDENははっきり言って俺には若すぎる印象
KIDS達にもまれに行ったが、3曲でダウン。
トリのB-DASHが始まる頃には
自然と足が動き、ステージ前方中央に陣取っていた。
一曲目は「やまびこ」だったかな、その後も好きな曲が続き、何とも言えない空気に包まれた。
キッズ達の汗、酸欠に近い空気、久しぶりにはっちゃけてしまった。
新しいアルバムの題名にもなっているNEW HORIZONが始まったとき
気が付いたら前から5列目くらいまで押されてた。
音響が良いのか悪いのかはわからないが、
ベース音とドラムのビートが体に伝わってきた。
あえて瞳を閉じて聴いてみた。
最高だった。
何もかも忘れていた。久しぶりに鳥肌が立った。
改めて音楽の凄さを体感した。
廃車
9月 16th, 2005青春時代を共にした、嫁の車が明後日で車検が切れる。
9年目の車検ということで今回新しい車を買ったわけだが、
今の車とも今日までのお付き合い。
嫁はずっとスポーツカーに乗りたかったらしく、
免許を取ると、当時たくさんあった180R(ワンエイティー)をひたすら探していた。
AT限定(笑)なのに。。
もちろんそんなに無く、結局俺の薦めもあり普通の車になった。
買った車が日産パルサー(1500cc)
今はもう無くなってしまった車種である。
とはいえ、3ドアハッチバックで非常に使いまわしの良い車だった。
免許とってすぐ車を買って、その日に左フロント擦りまくった。
嫁がマジで泣いていたのを覚えている。
その辺の絶叫マシンと同じくらい恐怖感を覚えながら乗っていたことも思い出す。
数々の思い出を残してくれた愛車を手放すのは寂しいが、寿命なので仕方が無い。
今日はゆっくり最後のドライブ。
無気力人間
9月 13th, 2005先日オヤジと二人きりで車に乗る機会があって、相談した。
「あきらめて、平々凡々な生活をするのもひとつの手じゃないか?」
「お前は天才でも、秀才でも無いんだから。いつかそういうときが来ると思うよ。」
オヤジの言葉、胸に響いた。
最近、思いっきり腐りまくってる。
仕事のせいにしていたけど、どうやらそうでもないことに気がついた。
ここのところ生産性のある仕事を全くしていなく、すこし語弊はあるが
誰だってできるようなことをやっているからだと思う。
その誰だってできるような仕事すらろくにできない俺はやっぱり腐っているんだと自覚し始めた。
普段えらそうなこと行っているのにも関わらず、こんな自分が居るのには正直自信をなくし始めても居る。
前職のプロジェクトは本当に最高だった。自分の中の輝かしいキャリアとして残っている。
自分の好きなようにやらせてもらい、チーム全体が目標を共有してて
それに向かって我武者羅に突き進んでいた。
そんな環境を求めて、飛び出したが
この有様。
働くということの本質も忘れつつある。
プライベートにまで響いていて、嫁にも励まされたりして。ちょっと情けないね。
仕事を家に持ち帰る、なんて社会人として失格だね。
たぶん自分がダメなんだと思う。
勝手に自分の中で作り上げた価値観の中で、これは良い、これはダメ、見たいな感じで選んでしまっている気がする。
大きなフィールドでは、ひとりの意見も埋もれがちで
小さな歯車のひとつとして機能する。その小さな歯車は、いくらでも代わりが居るんで合って
その人で無くてもかまわない。
ただただ、その歯車の役目を果たしていれば何も問題は無い。
一方狭い所だと、ひとりひとりの役割、志向がすぐに影響してしまい、
大きな歯車を担わないとならない、その大きな歯車に代わりは無く
縦横無尽に駆け巡ることができる。
その分、リスクも大きく責任重大となる。
でも、でかいところに来て初めて気が付かされたのが、
大きなフィールドではなく、狭い中に居た方が良かった、という事
責任のある仕事を任され、それとともに技術を吸収し次に移る。
そしてまた、新しい技術が必要となり、それを吸収し成長する。
そんな4年半を過ごしてきたから、勝手に身についてしまったのかもしれない。
果たして今のままで、この欲望を満たすことができるのかな。
自分自身の問題だけなのかな。
今日の午後は腐らないようがんばってみる。
なんらかの道しるべ、アドバイス、誹謗中傷なんでもいい。勇気のある人が居たら意見ください。
改革
9月 12th, 2005堀江さん負けちゃいましたね。
色々と叩かれていたけど、実際当選していたら結構面白かったのかもしれない。
なんかやってくれそう。
そんな期待を持てるような候補者って珍しいし、
IT業界で生かした手腕をどう生かすのか、とても興味深かった。
非常に残念。
堀江さんが出馬していることもあって、今回の選挙はすごく興味があった。
そういう意味では、社会に貢献したんじゃないかな。
3歳しか変わらないのに、すごい人だと思う。
「改革」とかダルマのTシャツには笑えたけど。
何かを変えることができる人ってすごく魅力があるよね。
そういう人になりたいと思ってる。
笑いがもたらすもの
9月 8th, 200528年の人生
本当に恵まれているなぁ、と思っていることがいくつかあるが、
その中で一番が、仲間に恵まれているということがある。
「類は友を呼ぶ」ということだろうか。
今日の帰り、同期と一緒に帰った電車の中で
二人でくだらない漫才のような話をした。
勝手に感じただけだが、なんとも和やかな雰囲気に包まれた。
昔から思うんだけど、人間は笑わないとダメなんだと思う。
それも心の底から思いっきり。
毎日心の底から笑うのは難しいんだが。
笑いのツボは個々それぞれ違うんだが、
男女間でフィーリングがあるとうまく行くように、それにもそういうものがあるのかと思う。
自分はどこか覚めているので、ツボが合う人はなかなか居ないのが現実なのだが。
意外にシュールなネタや、猥談には弱い傾向がある。
そんな中、結構マニアックなツボが合う人が多い。
これが恵まれている、と思う所以である。
笑うということが大事な理由は
笑っている瞬間、その瞬間は無になるということ。
笑っている間って、なんか普段の生活でのストレスや悩みが吹き飛んでいる瞬間なんだと思う。
笑うということは、一番のストレス発散であり、睡眠の次に好きな瞬間である。
ちなみに私のポリシーのひとつに「とりあえず、わらっておけ」って言うのがある。
柴犬
9月 7th, 2005あなたは犬派?猫派?
自分は犬派です。
小さい頃は噛み付かれるのが怖いから犬が嫌いで、猫が好きだった。
猫が好きだった、というのは
実家の前に、猫おばさんが居たから。
そのおばさんは猫を20匹くらい飼っていた。
しかもどれも血統の良い猫ばかり。
しょっちゅう雑誌やテレビの取材が着ていたのを覚えている。
二階建ての一軒家でほとんどの部屋が猫のためのものだった。
よく家に招いてくれて、いつもおやつをご馳走になっていた。
でも、色々と考えることができるようになった年齢になったとき
そのおばさんが少しおかしいことに気がついてしまった。
周りの人との交わりがほとんど無く、猫と会話をする毎日
いつしか、そのおばさんはでっかい家があるのにもかかわらず
家の玄関の前にダンボールで作った小さな家に寝るようになった。
家の敷地内には、雑草が生い茂り
隣近所から苦情の毎日
至る所から来た野良猫が住み着き、うちにまで被害は及んだ。
そうした日々が3年ほど続いた。
そうなってしまってからはそのおばさんとはほとんど口を利かなくなった。
自分が思春期を迎えていたこともあり、なんか嫌だったんだと思う。
突然そのおばさんは死んだ。
睡眠薬の飲みすぎで病気になった。自殺をしたという説もあった。
そのおばさんは周りとほとんど接点が無いため、死んでいるのに気がついたときは
見るに絶えない状態だったそうである。
今思い返してみると、そのおばさんの目は「猫の目」そのものだった。
そんな少年時代を暮らしていたせいもあり、
猫は苦手である。
犬好きに転じたのは、プロフィールの写真のモコが家に着てから。
やつは人懐っこくて、いつも一緒に寝てた。
いつしか犬が苦手だったのも克服させてくれた。
実家に戻るので犬を飼おうと思う。
今の候補はブサイクなパグ・フレンチブルドッグのどちらかである。
本当は柴犬がいいんだけどね。
2ちゃんねるで大荒れ
9月 6th, 2005昔から感じていたけど、インターネットは怖い。
特に2ちゃんねる。
最近、今居る会社と、出向先の会社のスレッドが毎日誰かに更新されてる。
よく見ると、確実に内部の犯行であることがわかる。
わざわざインターネット上に自分がマイナスになる要素を撒くのはどうか、とも思う。
でも、それだけみんな色々感じることがあって、それを共感したり
討論したいんだろう。
でも、実名も登場しちゃってたりして、すごく良くない。
大きい会社であるので仕方が無いことなのか。
出る杭は打たれるのだろうか。
匿名性が低い、SNSやブログも怖いけど、
誰だか特定のしにくい、インターネット掲示板も怖いね。
新車購入します
9月 4th, 2005気が付いたら5000アクセス突破してるね。
結構見てくれてるのね。怖い怖い。
今日は嫁の車検を通すために早起きして
ディーラーへ行った。
車検代が18万を超えたら迷うな、と思っていたところ。
なんと見積もりは25万!
オイル漏れや普段手入れを怠っていることもあり
びっくりした値段だった。
と言うことで、新車を購入する運びとなった。
中古車で全く問題は無いのだが、嫁の弟が勤めているディーラーなので、
そこで買うことになった。
値引きもオプションも最大限に付けて貰ってね。
車種はエルグランドに迷い無く決定。
迷っているのはエンジン。2500ccか3500ccか。。
実際に乗って決めようと思う。
さてさてこれから支払いが大変だ。
がんばらないと。
断崖絶壁
9月 2nd, 2005久しぶりに髪の毛を短くした。
本当はおしゃれな坊主にしようと思ったんだけど
美容院の姉ちゃんに「あなた絶壁があるから駄目よ」って言われて
少し上の部分長めにしてもらった。
いまどきカリアゲ君になっちゃった。
シャンプーも普段の半分の量で済むし
すぐ乾くし、寝癖もつかない。
いいことづくし。
バナナマンからは離れたけど
ただでさえ大きい顔が強調され、本当のdeVuになっちゃった。
ちょっとダイエットしようかしらね。