Entries RSS Comments RSS

通勤ラッシュ・・・鬱

5月 9th, 2005

今日初めて本格的な通勤ラッシュに見舞われた。
会社に行くだけで疲れてしまった。
5/2・6と休みの人が多かったため、普段は今日のような状態なのだろう。
考えるだけで鬱。
弱冷房車だから会社に着いたらつゆだく状態。
真夏のことを考えたら、また鬱。
そのうち慣れるんだろうけど、それまでは鬱。
電車で日経読んで行こうとしたけどそんなスペースはなかった。
出勤してから読むようにします。
でも些細なことだけど、
ベンディングマシーンのホットコーヒーが無料なのに今日気が付いた。
小遣い節約できることが判明で小さな幸せを噛み締めました。
昼飯が高いからどっちもどっちなんだけどね。

母の日

5月 8th, 2005

今日は母の日
ということで例年通り母の好きな赤ワイン(辛口)を持って実家を訪れた。
急な訪問にもかかわらず御飯の支度を一緒にして
お酒を飲んだ。
やはり話題の中心は新しい職場の話
相当心配の様子だったけど、ちゃんと報告して安心してもらった。
当初母にすごく反対されたけど、今となっては「本当によかったね」としか言わなくなった。
やっぱり親としては子供の動向はすごく気になるらしい。
親父は理解してくれてるからそんなことないんだけど。
アットホームな雰囲気にのまれ
また「やっぱり家族っていいな」と思った。

休日の大切さ

5月 7th, 2005

今日は改めて休日っていいなぁ、と噛み締めることが出来た。
有給休暇消化中は早く仕事したいなぁ、なんて思っていたけど
実際始まると、早く休みこないかなぁ、って思っちゃった。
休日というのは、月~金を働いているから
良いものであって、ずっと休みだとその大切さは忘れてしまうんだね。
さてその休日何をしていたかというと
今週は日々の生活に足りないものを買いに行った。
嫁が最近急に倹約しだして、高価なものはNGとなった。
気になるワイシャツとか、ネクタイがあったんだけどそこでは買ってもらえなくて
安いところでワイシャツを二つ買った。
あとは折り畳み傘
金曜日急に雨が降ってきて必要性を感じて買った。
これも近所のスーパーで。。
大蔵省がこれだとちょっときつい。
でも、今隣でせっせとアイロンかけてくれてるけど。
そんなこんなでまぁよしとする。
さて、明日からが本番のようなもんだね。
気を引き締めていこう。

研修課題

5月 5th, 2005

ゴールデンウィークだというのに、会社の課題をやっております。
これからの3ヶ月間は相当厳しそうな感じです。
これをクリアーしてこそ、正式に認められるわけだから
気を引き締めて行きます。
資格取得に向けて参考書も買わなきゃ。
小遣いが・・財布が心細い感じになってきた。
大蔵省に相談します。
起きれるかな、心配。

ビジネスマンとして

5月 4th, 2005

現代のビジネスマンと呼べる親友が居る。
奴は成り上がりだ。
高校時代からの友人で、腐れ縁とでも言えるだろうか。
高校時代はビクビクしながらアダルトビデオ借りたり
買い物行ったりしたなぁ。
結婚式の二次会も買って出てくれたりして。
俺のどこかを刺激するとても良い友人関係にあると思っている。
俺よりもずっと先に都会に勤めだして
いつしか遠くに行ってしまった感があったが
今回の異動で早く同じ境遇まで昇り詰めたいと思っている。
そんな彼の勧めでまずは日経新聞を購読しようと思う。
先日ポストに購読申し込み書が入っていたので先ほど早速手続きをした。
難しい単語や普段目にしない活字を目にすることで少しは感化されればいいけど。
通勤電車で読もうと思っています。
しっかり勉強した後、株を始めようと思っています。

ぼうず

5月 3rd, 2005

久しぶりの河口湖
朝3時に起きて行ってきました。バスフィッシング
二年ぶりくらいかな。
やっぱり糸を垂らして魚との対決は楽しい。
手漕ぎボートを借りて、魚群探知機の付いている船の後を追う・・
しかし、当たりがない。
結局最後までヒットなし。
1時間しか寝ていなかったので
昼過ぎにダウン気味で帰ってきた。
年を跨いで二連敗。
次は必ず。

ほっと胸をなでおろす

5月 2nd, 2005

とりあえず疲れた。
朝一番から興味深い話が続き、気が付いたら16時を過ぎていた。
16時以降は自分の席に付き、メールやWEBシステムのセットアップ
定時を迎えたが何となく帰りにくい雰囲気であったため、少し規定集に目を通し
18時を過ぎたところで帰宅。
気になった点
まずは人材に関しては金を惜しまないという点
・研修中に資格を取得するという課題が与えられるが、
 自分が頑張りさえすれば、すべて会社負担でCCNAや、SJCPなどの資格を取得することが出来る。
・一人一人に電話を配布し、それが個人の内線電話、ダイヤルイン、緊急用とすべてを兼ねる。
・すべてWEBにて管理、必要最低限の書類のみ紙での処理となる。
・席はパーティションで区切られ仕事に集中できる環境。
・各種ベンダーの有料セミナーへ参加可能
後は肝心の給与について
・基本的に年令給だが、能力給の配分が大きい
・賞与無しの完全年収制
そのほかに感じたのが、女性の比率が大きいこと(約4割)
とにかく今までの自分を否定されるくらい、何もかもが次元が違った。
人間については
今までは居なかった同期が8人で同じ部署に3人配属となった。
「年令は違うけど同期が居る」というのが何よりもうれしい。
環境は最高だ、
後は業務に集中する一方で、スキルアップ・キャリアアップをするだけだ。
やはり自分の決心に狂いがなかったことを確認した。
よかった。

初陣

5月 1st, 2005

明日から出社。。
なんか緊張してきた。
慣れない電車通勤、スーツ、革靴、ブリーフケースが目の前にあるけど。
非常に不安で緊張して寝られない感じです。
皆にもらった
定期入れ、靴下、ハンカチ、ネクタイで明日に臨みます。
明日はちゃんと起きれるだろうか。
心配しながら床につくことにします。

ドライブ

4月 28th, 2005

久しぶりに横浜みなとみらいへ行ってきました。
横浜駅周辺まで車で入っていったけど、非常に怖い。
どこもそうだけど繁華街周辺には大きな道路が入り組んでいるし、
その風土のローカルルールみたいなのがあって
曲がりたいところで曲がれなかったり。
手に汗握ります。
結局みなとみらいに行ってお買い物と食事をして帰宅。
横浜は車で来るところじゃないね。

鯉のぼり

4月 27th, 2005

今日車を運転している時に、鯉のぼりを見た。
しかもその鯉のぼりはとても大きく素晴らしかった。
風に棚引いて気持ちよさそうに泳いでいた。
ふと、子供の頃
祖父や親父が庭に飾ってくれたのを思い出した。
懐かしい気持ちに包まれた。
もう少しするとたくさん見られるのかな。
最近は風情とかを愉しめるようになってきた。
いい季節になってきましたね。
楽しみだ。


Get Adobe Flash player