Entries RSS Comments RSS

Archive for the ‘学問・資格’ Category

JavaOneTokyo二日目

水曜日, 11月 9th, 2005

今日も引き続きJavaOneについて
各ベンダーの展示会が今日から、と言うことで
早速行ってきました。
色々なところを回って抽選会に参加してきましたが、
めぼしい商品はゲットできず。
一番気になったブースはやはりDocomoでした。
コンパニオンの食い込みもさることながら、902iを実際に触ってきました。
一番の目当てであったSO902iは開発が遅れている、と言うことでモックのみ展示で
触ることすらできませんでした。
触った中で印象が良かったのがD902i
画面が広く、全ての処理において全くストレスレスでした。
カメラの画素数も高く、画面も綺麗でした。
今回Nを買うときもDと悩んだ経緯があり、SOとDで悩むと思われ。
NEC・Panasonic・SHARPの各端末も触ってきたが、今までの重たい感は全て払拭されていました。
902iは期待して良いと思います。
その他で気になったのがワンセグ放送対応の携帯電話P901iTV
地上デジタルを携帯で受信する、と言う機種
初めてその画面を見たが、綺麗だった。
携帯でテレビなんて見ないだろうなぁ、と思っていたがあの画面を見たらゾクゾクした。
これからコンテンツ業界は発展するのだろうか。
日経ビジネスにもインデックス社の例があり、
放送とネットの融合について書かれていた。
非常に楽しみである。

JavaOneTokyo一日目

火曜日, 11月 8th, 2005

一日目に参加してきた。
様々なセッションに参加してきたが、
SOAとは何か考える
北海道稚内大学の人の話が難しいが、面白かった。
この人頭がいいのだろうな、と感じた
AJAXを用いた開発手法
JavaScriptとXMLを用いた非同期なメッセージのやり取りによる
WEBアプリケーション開発
デモもあり、すごく面白かった
定時退社のためのJava
デベロッパーの心持に対するセッション
スピーカーの話に近い考えを持っていたため、
再認識する意味でとても良かった
この中で特に最後のセッションが印象に残った。
開発者はいかに怠けるかを常日頃考えるべきである。
今回だけ、というものも手作業ではなく次のことを考え
コンピューターにやらせるべきである。
自分ができないことは誰か先人も同じことで詰まっているはずだから
事例を洗い出し、利用すべきである。
そして、早く家に帰り娘の顔でも見るべきである。
簡単に書くとこうだけど、それが意外に難しかったりする。
・ソースコードのコピー&ペースト
・手作業をバッチやスクリプトを用いて自動化
・時間だけが長い無駄な会議
自分も遅くまでダラダラとやるのは嫌いな性格なので
引き続き実践しようと思った。

Javaが10周年を迎えたらしい

金曜日, 10月 7th, 2005

JavaOneTokyoに参加申し込みをした。
Sunのイベントはよく行っていて、今回で4回目くらいになる。
色々なセッションを聞くと無限の可能性が見えてきて、心が満たされる。
帰ってきて、いざ現場に戻ったとき 理想と現実の違いにがっくりするんだけど。
普段社内で缶詰状態になっているのが多かったので、外の空気は新鮮だ。
でも、実際は日々の疲れが出てカックンカックン落ちている人がほとんど。
前の方に座った方がいいね。
Javaはたったの10年で業界のスタンダードになりつつある。
すごいことだと思う。
まださわりの部分しか触れられていないが、今後も使ってスキルを高めていきたいと思う。
ただ、UNIX-Cがスタンダードである企業も多いし、
LAMPと呼ばれ台頭しているPHPやモバイル系だとBREWなど
さまざまな技術があり、後10年経ったら何が残っているのか不安でもある。
そのときJavaは残っているのだろうか。
どの方向でキャリア形成していくのか、エンジニアにとっては難しい選択の一つでもある。
また、ひとつの事を極めるか、広く浅く色々なものを吸収するか。
間違った方向に進まないように気を引き締めよう。

略語

月曜日, 9月 26th, 2005

昔から狭義である造語の略語が嫌いである。
もともとIT業界には略語が多く、慣れてはいるのだが職場という所には俺にとっては有り得ない略語が数多く存在する。
何らかの頭文字を取って、社名にしちゃったり。
*そんな会社に居るのも矛盾してる話だが。
用語集なるものも存在しちゃったりして。
なんか、傍から見たらキモイよね。
なんか昔から抵抗があるんだよね、造語の略語に。
何でだかわからないんだけど、とにかく嫌い。
使わざるを得ないうちに体に染み付いちゃうんだけど。
俺は反抗してみます。
無理なんだけども。

カレーの作り方

火曜日, 7月 26th, 2005

カレーの作り方に正解なんて無いよね
まずは味、甘口だって辛口だってある
次は肉 牛肉・豚肉・鶏肉
バラ肉使う人、挽肉を使う人だって居るよね。
バターを使って炒める人も居れば、普通にサラダ油の人だって居る
にんじんが嫌いな人だったら入れないだろうし
ナスが好きな人は入れる。
スパイスだって色々ある
では果たして、カレーの作り方を説明してください、と言われたらどうするか。
答えは簡単で、自分がいつも作っているお気に入りのカレーの説明をするだろう
その作り方の途中に、どこかで聞いたことのあるようなあまり知らないスパイスを使ったり
人の見よう見まねで味付けをしても結局はうまく説明できない。
結局は自分がいつも作っている方法、熟知した方法を説明するのが一番良い。
それが自分では正解だと思っているんだから。
その結果、出来上がったカレーに対する自身があるという事で
熱意のこもった説明ができると思う。
もしかしたらその説明を聞いた人も同じカレーを作ってみようかな、って思うよね。
その説明の途中で、肉はどこの国のものが美味しいですか?
では、なぜそこの国のものを使ったのか?
なぜ辛口に仕上げるのか?
といった質問が来るかもしれない、それは説明を聞いている人が
「美味しいカレー」の根拠を求めているんだな、って
そう思えばいいんじゃないかなって。
そこで投げやりな態度をしてしまったり、自分が好きな理由が言えないようであれば
それは自分のカレーとは呼べないんだよね。
結局そういうことなんだと思った。
PS:ワイフに愚痴ったら「まだまだ子供ね」と一喝 ショボーン

PMP

金曜日, 7月 15th, 2005

nec_0039.jpg
苦労して取得したPMPの認定証が届きました。
辛かっただけに、喜びも大きい。
空輸の途中で端が折れてしまっているのにはちょっとガッカリなんだけど。。。微妙なピンバッチも付いてました。
資格だけで満足せず、実践で技術を身につけていこうと再度志した。

THINKING

木曜日, 7月 7th, 2005

自己啓発として新聞、雑誌、インターネットなど
様々なメディアから情報を受け取るようにしてるんだけど
最近見た記事で
「金があったら本を買え。そして読書せよ」
というのがあった。
そういえば高校くらいまでは通学時間に小説とか読んでいたけど
それ以降は全く読まなくなった。
近頃の通勤時間は音楽を聴いて目を瞑り自分の空間を作り出すようにしてる。
それはそれで満足なんだけど。
新聞を取るようになってから活字と触れ合う事も多くなってきたが
やはり読書は大切なんだと思う。
文字を読むことによって、その情景や気持ちを想像し、自分の心にそれを創造する
そして何より考える
最後の「考える」って言うのが重要な気がする。
考えるってことは心を豊かにし、それが糧となるのではないか。
前の職場の仲間に「落ち込んだときに読んで」、って小説を貰った。
それが今の自分の糧となり、今の自分がいる。
読書ってそういうことなのかな、って思う。

なんかうれしいです

木曜日, 6月 23rd, 2005

認定証届きましたので記念撮影
JavaとUML、これでオブジェクト指向の肩書きは完璧でしょう。
*そんな事は無い。
こっそりカウンタをつけてみました。
050623130827.jpg

祝PMP合格!

月曜日, 6月 20th, 2005

DSC01042

やりましたね!!
予告どおり神様が降りてきました。

土日に勉強した甲斐があり
見事本日PMP資格を取得しました大学受験以来の勉強量だったかな頭に詰め込み過ぎて消化不良気味
しかしながら合格率も基準点も微妙なところでよく踏ん張ったと思う
でもProjectManagementProfessionalを取ったところで
実際プロジェクトマネージャーにはなれないな、と思った。
ただ一歩近づいた、と言うことは間違いない。
そんな訳で週始めの月曜日から飲みに行っちゃった
今日一緒に行ったメンツは最高ですね
気を使わないし心を打ち明ける事ができる大切な仲間です
これからもなんかしらの理由を付けて飲みに行こうね
今後は一層でぶや汁発揮していきますよ。
*今日こそコメント期待…
著作権違反だったらすいません、PMIには報告しないでください。。
あと自分へのご褒美と言うことでグリーン車から書いてます
初めて乗ったけど快適ですね

資格二つ目ゲット

火曜日, 6月 7th, 2005

勢いに乗って二つ目の資格をとりました。
Sun Certified Programmer for the Java2 Platform 1.4
Javaの本当の基礎と位置付けられているものです。
なめて掛かったので結果はギリギリ。
復習しないと駄目ですね。
Javaに携わっていたものにとってはとりあえず、と言ったところでしょうか。
次はこのひとつ上のSun Certified Developer for the Java 2 Platformにチャレンジしたいです。
併せてCCNAにもチャレンジします。
あとはPMPだな。
試験4時間・・強敵
この流れでトントントーンって行っちゃいます。


Get Adobe Flash player