愛車の1ヶ月点検へ行ってきました。
エンジンオイルの交換とその他の点検を行いました。
ブレーキの利きが悪かったのが、点検後少し良くなってました。
これで安心です。
1ヶ月間の走行距離は1100km
ボチボチですね。
気になる燃費を計算したところ
なんと、リッターあたり約5kmと想像通りの結果に。。。
エルグランドはお金持ちの乗る車であることが判明。
これから維持していくのが大変そうです。
![]()
1ヶ月点検
11月 3rd, 2005キャラ
11月 1st, 2005今日電車に乗っているときに
お笑い芸人レギュラーの広告が目に付いた。
あの二人はとても個性的で、それぞれにキャラというものが存在してる。
松本君は白いワイシャツに青めのネクタイ、そしてチノパンで必ず裾を中に入れる。
一方の西川君は微妙なコーディネートの服で、角刈り、そして白目を剥く。
そんな二人が繰り出すあるある探検隊だから面白いのだと思う。
それぞれの個性をすごく生かせてると思う。
同期とよくキャラについて語り合うんだけど、俺は顔も濃いが、キャラもかなり濃いらしい。
それはそれで誉め言葉として受け止めているんだけど。
自分に足りない何かを身につける努力をするよりは、
すでに出来上がっているキャラをとことん追求した方がより得るものは多いし、
勝負していけると思っています。
ショートコース結果
10月 30th, 2005土曜日の午前中4人で回ってきました。
ひとりは女の子。
雨も降らず良かったです。
肝心のスコアと言うと
1ラウンド:44
2ラウンド:35
9ホール全てPAR3の27
と、1ラウンド目は二位、2ラウンド目は優勝でした。
1ラウンド目で初コースにして初バーディ
打ち下ろしのコースでワンオン
約3mのバーディパットを決めました。
2ラウンド目は、バンカーに落とさなければもう少し良い結果だったような気がします。
しかし、デビュー戦にしては良すぎる結果だったと思います。
ショートコースと言えど、池越え、打ち下ろしなど様々なコースがありとても楽しかった。
後2回ほど回って次は本コースデビューしたいとおもう。
アイアンセット買わなきゃな。
谷間
10月 27th, 2005谷間、と言ってもおっぱいの谷間ではない。
今ちょうどプロジェクトの谷間に来ており、全く何もやる事が無い。
研修が終わって約3ヶ月間、ほぼ生産性のある作業はしておらず、
毎日定時で帰れるような夢の生活が続いている。
暇すぎて色々余計な事を考えてしまう。
この状況は前プロジェクトが終わったときと全く同じ症状である。
バーンアウト症候群とは呼べないが、それに極めて近い。
今回の場合は達成感は無いのだ。
その代わりに虚無感が心を支配している。
要するに心が折れてしまったのである。
かといってそんな事も言っていられない現状。
来週末29歳の誕生日が控え、うかうかしていられない状態なのは確かである。
近頃ではこういった話題が多いのだが、一言言いたいのは
見てる人は見ているし、わかっている人はわかると言うこと。
そして私は決してネガティブにはなっていない、と言うこと。
この半年で能力アップしたところといえば、打たれ強くなったということは言えるかもしれない。
よき理解者に囲まれるのは良いことですね。
よくわからない文章になっちゃった。
祈願
10月 26th, 2005お昼を食べ終わった後に、書籍が欲しくて下町を散策。
結局大きめの書店が無く、買えなかったんだけど
その道中で見つけた神社に寄る事に。
何を祭ってある神社かはわからなかったけど
同期と二人で並んで、お互いの願い事を思いながらお祈りしてきた。
願い事に関しては他人には言ってはいけないが、おそらく同じような内容だと思った。
必ずや良いことがあると思っている。
ゴルフ&ビールかけ
10月 25th, 2005今週末ゴルフコースデビューが決定。
とりあえずショートコースだけど、
2ラウンド回ると言うことで、とても楽しみ。
優勝カップ狙ってきます。
その後、親友がようやく転職活動にピリオド東証一部の優良企業に決まったと言うことで、ビールかけします。
ひと暴れしてきます。
俺も続くぞ!ファイト!
尊敬できる人
10月 25th, 2005尊敬できる人は居ますか?
週末毎度の事ながら実家へ。
食卓を家族で囲んだが、親父のオヤジギャグが炸裂しまくって
なんともいえないのほほんとして空気に包まれながらの餃子パーティは最高だった。
最近の親父は、自分の話をすることが多くなった。
口癖は「お父さんは~だったんだぞ。」って
あとは、自分の意見を他人に押し付けるようになった。
ちょっと前ボソッと言っていたのが、自分の限界を感じた、って。
それ以来タバコもやめちゃって、今の親父がいる。
この歳になって気が付いたのが、うちの親父は明らかに勝ち組であった、と言うこと。
思い返してみると小さい頃は何でも買い与えてもらった。我慢などをしたことが無い。
全盛期は今の俺の給料の約2.5倍をもらっていたそうだ。
なので軽く1000万は超える。
小さい頃は土日は必ず遊んでもらっていたけど、ウィークデーは必ず22時は過ぎていた。
最近やっと、「尊敬できる人は?」と聞かれて「お父さん」って言えるようになったよ。
親父のように老後を愉しめるような勝ち組になりたい。
塩ちゃんこ
10月 20th, 2005今日は同期会と言うことで汐留(築地市場)で塩ちゃんこ
初の試みであったが、だしが効いていてうまかった。
極めつけはゆず胡椒。辛味が効いていて塩とよくマッチして絶品でした。
味噌ちゃんこばかりだったが、次回からは塩にはまってしまいそうです。
ひとり仕事で来られなかったが、今回はほぼ全員集合。
合コンのようにアミダくじで席決めたりして、おもろかった。
同期は研修が終わり方々に散った。
みんなそれぞれ不平不満があるが、自分のそれとは比べ物にならなかった。
同じ土俵にあがれて居ない自分を不甲斐なく感じた。
どうやらうちの部署だけ特別なようで、自分の責任ではないと感じ取れた。
周りのみんなはもうすでにバリバリ働いている。なのに自分は・・・
しかしながら、当初は行く気になれなかったのだが、
ライオン丸と姫のおかげでびっくりするほど心地よかった。
やはり持つべきものは同じ鍋を囲める仲間、だと思った。
SO902i
10月 19th, 2005SO902iとうとう発表されましたね。
無いと思われていたソニーエリクソンのFOMA参戦
俄然面白くなってきました。
もちろん買います。
我慢できずに5月に901iSに買い換えたばかりだけど。。
メールを打つときの予測変換が無いのが辛かった。
インターフェイスとかも微妙に気に入らない部分があったり、
何よりも重たい感が拭い切れなかった。
その辺りはSHARPと共同開発していたSymbianだから期待はできるのではないでしょうか。
液晶が小さいのが難だが、それは筐体から考えても仕方の無いことだろう。
更なる情報を待ちわびるばかりだ。
バロメーター
10月 18th, 2005以前から思っていたこと
靴ってファッションのバロメーターだと思ってる。
おしゃれに気を使う人はまず、足元からだと思う。
スーツに合わせる革靴でいくと
黒ではなく茶色系が好きな人、かかとが磨り減っても平気で履いている人
泥汚れはそのままで汚い人、いつもピカピカな人
多種多様だけど、その人のファッションに対する思い入れが靴に見ることができる
私服の場合はそれは顕著となる。
靴って一番入りやすいおしゃれグッズなわけで
自分で選んで買うので個性が尊重されやすいと思っているんだけど。どうなんでしょう。
ちなみに私はお気に入りの靴を何速かそろえて必ずローテーションで履く
そうすると持ちが良くて、今履いている革靴は約4年
スニーカーに関しても同じ。気に入った靴はまた同じものを買いなおしたりしてる。
その辺はこだわりですね。
足元って電車で掴まっている腕の時計の次くらいに見るところだと思う。
気にしてみてると、意外な事が発見できるかもよ。