Entries RSS Comments RSS

俺の逸品 ~6~

10月 4th, 2005

coca_cola-thumb
コカコーラ
お酒なんかよりもずっと好き。
脂っこいものや、辛いものを食べるときには欠かせない。
あののどごし、爽快感は何にも変えがたい。
どんな飲み物よりもコーラが好き。
虫歯になる、歯が溶ける、っていわれても好き。
うちの冷蔵庫には必ず常備
中毒かもw
太っている原因はもしかしてコーラなのかな?

家族会議

10月 3rd, 2005

久しぶりに嫁と朝までガッツリ討論会
議題は
1.将来設計について
2.実家へ戻るかどうか
<1.将来設計について>
今まで自分のやりたいようにやってきたが、それは嫁が働いている前提で自由にやってきた。
そろそろ仕事を辞めたい、と言うことで俺ひとりの稼ぎで暮らして行けるように方針を変更したい、とのこと
夢を持って生きていくところに魅力を感じているが、最近はその計画のコンテンジェンシープランが見えない。
30歳を目前にして、そろそろ落ち着くことも頭に入れないといけないのでは?

などなどかなり濃い話題になった。
上場企業に勤めて、万々歳であったが日々の俺の不満にハテナ?少しは大人しく我慢も必要なんじゃないか、とか
考えが甘い、自分の能力をわきまえろ、など 厳しいお言葉の数々
確かに考えさせられる内容ばかりであった。
そろそろ家庭のことを考えながら行動しなくては、と反省。
ただ、俺の考えに反対するつもりは無いから二人で考えながら行動しよう!と再度誓い合った。
結果的には良い方向に進んだ。
<2.実家へ戻るかどうか>
様々な障害があるが、今回入らなければもう無いだろう。
オヤジが二世代で組んだローンを払いきれずに実家は手放すことになる。
それぞれの人生。そうなったらそうなったでマンションを購入する計画まで話した。
俺らは入るつもりはあるが、後は実家の方の問題。
これは今度親と腹を割って話すことにした。
いつしか気が付いたときには、一家の大黒柱となっており
こういった諸問題にも対処しなければならない年齢となってしまった。
心は夢一杯の少年のつもりだが、見た目はおっさんになってきたし、少しおっさん的考えを持つようにならないといけないな、と再認識させられた。
やはり、うちの嫁は鋭いとおもった。
そんな嫁の今回の名言
夢のない男にゃ魅力がねぇ(次長課長河本風)
ただその夢の規模にもよるわよ

結婚式

10月 2nd, 2005

友人の結婚披露宴に参加
幸せそうなふたりに乾杯!
新郎新婦から親への言葉
弱いんだよね。
思わず泣いてしまいそうになりました。
食事もおいしく、
良い結婚披露宴でした。
二次会はいつもどおり司会業に専念。
相方の女の子が当日初対面でぶっつけ本番にもかかわらず
すごいノリの良い歌姫。
要所で突っ込んでくれてすごくやりやすかった。
会が終わって解散するときはすこし寂しかった。
そんな彼女のおかげもあり、今回も成功に終える事ができた。
司会業は意外に好きなんだよね。
盛り上げる、と言うかその人を喜ばせたい、と言う気持ちが強いのでがんばれる。
でも、温度差を感じてしまい、いつもその他のオーディエンスに対しては不満が募るんだが。。
そこは直さないといけないところ。
と言うわけで、司会だったらいつでもやります。

秋風を感じながら

9月 30th, 2005

夏も終わり、涼しい風を感じるようになった。
初めてスーツで夏を越したけど、さほど嫌でもなかったし
スーツで出勤にもだいぶ慣れてきた。
これで子供の頃感じていた、
スーツで都心へ勤めると言う小さな夢も叶った。
さて、明日から10月だ。
これからやっと自分の好きな季節がやってくる。
心を整理しながら、次の夢にチャレンジすることにします。

猛虎!花形満!

9月 29th, 2005

阪神優勝!
臨時で更新
飲み会で瞬間は見られなかったが、
今ニュースで見ました。
一緒に万歳三唱!
こんな優勝した年に
二回も応援にいけたことを光栄に思う。
来年も行きたいと思う。
PS:坪井さん、また連れて行ってください。
デーゲームで飲んで愚痴りながら
昔を懐かしみ、将来について語り合いましょう。

新車の匂い

9月 29th, 2005

昨日、たかが納車で会社をズル休み(有給休暇だけど)
納車が済んで
その足ですこしドライブしてきた。
場所はいつものルートだったけど、すごく新鮮に感じた。
多分視点が高くなったためだと思う。
やっぱりデカイ車は良い。
いったん家に戻り、夜になって再度ドライブ
嫁とあての無いドライブをしたのは結婚して初めてだろうか。
これまた新鮮だった。
新車を買ったのは初めてなので
あのなんとも言えない匂いにニヤニヤしながら楽しんでました。
車内でタバコも吸ったし、泥のついた靴で乗っちゃったし
その辺は気にしない事、と最初に決めた
2.5㍑で正解
びっくりしたことはガソリン満タンにしたら8000円だった。
これからはガス代も気にしなきゃ。
写真は後日アップすることにします。

真のトモダチ

9月 28th, 2005

本当のトモダチ(仲間)ってどういう人の事を言うのだろうか
色々とあると思うけど
俺が思っているのはひとつ
欠点を指摘してくれる人
居そうでなかなか居ないんじゃないでしょうか。
俺も実際日々の生活の中で
「お前~の方が良いんじゃない?」とか
「お前の~が嫌いだ、よく無いぞ」
って思うことはたくさんあるんだけど、実際言葉にはできない。
そういう指摘って、その人の為を思ってするわけで
聞く方もそういった感覚が無いと気軽に言うことができない。
それが言えない時点でその人とは真のトモダチでは無いと思っている。
職場ではあまりそういった人に出会える事が無い。
前の職場ではそういう先輩が居たけど、めったに出会えないね。
これを考えると、嫁は嫁ではあるが、
真のトモダチの中のひとりなのではないかと思う。
真のトモダチを求めて旅立ちます。

ネットサーフィン

9月 27th, 2005

会社でも家でもインターネットに繋げられる環境があるというのに、
最近は決まったサイトしか覗かなくなった。
みんなもそうなんじゃないかな。
・ニュースサイト
・転職サイト
・各ブログ
・オークション
・その他趣味の世界
昔はEROサイトも良く見たけど、最近はさっぱりになってしまった。
広告がウザったくて、入り口が良くわかんないし。要するにめんどくさくなった。
ERO系なら、ピンポイントにGETできるところに行ってしまう。
昔はYahooがポータルだったが、今ではGoogleに変わった。
要するにすぐ見たいものがなくなってしまった、ということだ。
そんな感じでも、色々なブログだけは必ず目を通すようにしている。
新鮮な情報が、さまざまな視点で捉えられ
それを色々な切り口で公開している。
そこに個性があり、意外に面白い。
毎日1,2行の物から、更新すると長文の所まで。
やっぱり知り合いのブログが一番面白いけど。
会うのが無理でも、連絡取り合ったりできるし。
そういった意味では良いコミュニケーションツールなのではないかと。
やっぱり発信しているだけのブログはダメね。
何か惹きつける物をもって、やらないと。
この「でぶや」もノーコンセプトで始めたが、そろそろ何かについて熱く行ったほうがいいかな。
小説でも始めて、一発当てたいね。

略語

9月 26th, 2005

昔から狭義である造語の略語が嫌いである。
もともとIT業界には略語が多く、慣れてはいるのだが職場という所には俺にとっては有り得ない略語が数多く存在する。
何らかの頭文字を取って、社名にしちゃったり。
*そんな会社に居るのも矛盾してる話だが。
用語集なるものも存在しちゃったりして。
なんか、傍から見たらキモイよね。
なんか昔から抵抗があるんだよね、造語の略語に。
何でだかわからないんだけど、とにかく嫌い。
使わざるを得ないうちに体に染み付いちゃうんだけど。
俺は反抗してみます。
無理なんだけども。

遠足の前の日眠れないのはどうして?

9月 23rd, 2005

明日は家族と旅行だ。
明日、といってもすでに今日なんだが。
うちら夫婦と両親と妹、そして妹の彼
気を使わない面子なので気楽だ。
2泊3日ドタバタ箱根旅行
宿だけ押さえて、そのほかは行き当たりばったりツアー
最近オヤジは何かの拍子に理由をつけて俺を実家に招きたがる。
まさにオヤジは団塊の世代で、後1年半で定年となる。
2007年問題のまさにその対象となる。
早く孫の顔が見たい、だとか言い出して急に歳食ったな。
俺が行くときはなぜかきちんとリビングに居たりして、チャーミングな一面も見せる。
散々苦労をかけてきたし、ここぞと言うときはいつも相談に乗ってくれる。
たまにはこんな親孝行も良いかな、と思って今回同行することに決めた。
非常に楽しみであるが、こんな時間まで起きていて
明日の運転が辛いことは確実。
と言うことで寝ます。


Get Adobe Flash player