6/23にアクセス解析とカウンタをつけた。
順調にカウントも伸び、やる気は上がる一方
アクセス解析の結果を少しだけ明かしてみようと思う。
☆検索ワード
PMP・インプレッサ・あがり症・でぶや・勉強の仕方・克服・でぶ・個性とは・FOMA・朝礼・癖・中村屋・うそつき・バナナマン・レトロ本舗・ジョブフロー・プロゴルファー猿・匠味十段・JUJUBEE・理由・風俗・プレゼン・・・etc
☆リンク元
ほとんどが個人のブックマーク・・・ありがとうございます。
googleと前の会社のイントラネット上のリンクから(消し忘れた・・)
☆ISP
ocn.ne.jp(今の会社)
***(前の会社)
infoweb.ne.jp(自宅)
bbtec.net
mesh.ad.jp
so-net.ne.jp
yahoo.co.jp
plala.ne.jp
この辺まで
☆OS
Winがほとんどで、macもボチボチ
携帯からのアクセスが目立ちます。
☆何度目の訪問か
20-29回目 が一番多いです。
リピーターも居てくれてるんでしょうか。
よく見るといろいろと面白いですね。
普通にgoogleで「奥田民生」とかでも引っかかるようなのできちんとやらねば・・・
五感に響き、何かしらの影響を与え、
その結果、考え行動できるような事を
もっと書いていきたいと思っています。
Archive for 7月, 2005
アクセス解析結果
火曜日, 7月 5th, 2005マスコット
月曜日, 7月 4th, 2005男の子のくせして結構マスコットが好き。
最近のお気に入りは
モリゾー&キッコロ
愛地球博のキャラクタ
なんかともに憎めない感じで好き
自宅も会社も壁紙になっています
なんか癒えるんだよね
俺の逸品 ~4~
日曜日, 7月 3rd, 2005六甲颪
土曜日, 7月 2nd, 2005阪神-横浜 in 横浜スタジアム
金曜・土曜 二日連続
飲みまくり つゆだく
人間のくずでした。
目が逝っちゃってて子供の頃の貴乃花
結婚式以来、約2年ぶりの友人より
久しぶりのお誘い。
やっぱり阪神は最高。
六甲颪を全員で合唱、最高。
金曜日は会社を定時ぴったりに出て直行
小雨が降る中、はしゃぎまくった。
ビールも3本ほどいただきました。
抜きつ抜かれつのシーソーゲーム
結果は残念な逆転負け。横浜守護神クルーンの159kmが見れたのでまぁ、オッケーとする。
土曜日は良い席を取るために朝8時に横浜スタジアム集合
結局寝坊したんだけど。
朝マック食べて、その勢いで朝の10時台にビールをいただく。
午前中から酒はヤバイ気がしたけど。
11:30開門 13:30の段階で4本目突入
普通に出来上がってました。おかげで自分を忘れて逝きまくり。
金曜日同様、シーソーゲームで息の抜けない時間が続く。
延長で阪神の勝利!
六甲颪を5回ほど歌って、最後は3番まで歌っちゃった。喉が痛い。。
全員の応援歌も覚えちゃったし、周りの人とはつまみをもらったり一喜一憂し仲良くやっちゃってるし。
気が付いたら日々の鬱憤がすべて消えてた。
もうひとつ気が付いたこと。
久しぶりの友達なのに、ぜんぜん変わっていなかった。
変わっていたのかもしれないけど、お互いそれは感じさせなかったと思う。
共通して言えることは、二人とも大人(おっさん)になってた。
気心の知れあった仲間だったらいつでもどこでも大丈夫、って事かと。
不思議と和やかな風がわれわれの周りを包んでいた。
彼はエリートコースまっしぐら。
高校時代から良い影響を受けてたけど、見習うことはできなかった。
だって、ポリシーというか心意気が違うんだもの。
でも、ここまでの努力の賜物か、同じところくらいまでは並べている気がした。
親友は大事にしたい。
そんなにバナナマンの日村に似てるかなぁ。
まぁ、ある意味おいしいから良いかな。
今日から新年度
金曜日, 7月 1st, 2005今日から新年度となり、微妙な組織改革があった。
特に部署の異動も無く、落ち着いた感じであった。
給料は上がるんだろうか、個人スキル計画はどうなるんだろうか。
そんな不安はあるんだけど。。
ちょうど2ヶ月前不安な気持ちでの出社。
今では、そんな不安も無くなり
何でも話せる仲間、尊敬できる先輩も見つける事が出来た。
それに、資格を三つも取得できた。
研修も残り1ヶ月、一番大変な物が残っているんだけど。
気合と勢いで乗り越えるつもり。
それが終わるとようやくプロジェクトにアサインされる。
ただ、どんなプロジェクトに配属されるかはすごく不安だけど、とても楽しみである。
自分の希望としては
対象がなんであれ、自分の範疇を超えた器の大きな事にチャレンジしたい。
わからない事とかがあると、なにくそ!って言う感じで燃えませんか?
暇が無いくらい忙しいと、気がつくとそこには成長している自分が居ませんか?
いずれにしても、範疇外のことは大変ですが己の向上させる一番の要因であると信じています。